2017年01月
今年の初参拝、昨年のお札のお焚き上げで、2か所の神社に廻ってきました。
1か所目の参拝は事務所の屋上にあります稲荷神社の氏神様。
玉姫稲荷です。
5日でしたが、かなり空いていました。
でも閑静な感じがして、ゆっくり参拝できました。
こちらは口入り稲荷様です。
さてさて、玉姫様を後にしまして、次は根津神社です。
文京区の根津にありまして、最近参拝をさせて頂いている神社です。
http://www.nedujinja.or.jp/
かなり立派な神社です。
こちらは唐門(国指定重文)です。
本堂の入り口です。
この門を通りますと社殿です。
かなり立派で荘厳な建物です。
空気も清んでいまして、居心地がいい感じがしました。
なぜ近所にこんな素晴らしい神社があるのに参拝しなかったんだろう・・・・。
こちらは手水社ですね。
神社に着いた際にはサラリーマンがわんさかいましたので、引いたタイミングで撮りました。(笑
手水社の前に神楽殿があります。
お祭りの際に使うんでしょうね。
こちらは乙女稲荷神社の鳥居です。
伏見稲荷のミニ千本鳥居といった感じです。
乙女稲荷神社の本殿です。
ちょっとした高台にあります。
ここからはこんな感じの景色です。
今後は根津神社にお世話になります。
今年も頑張って行きます!!
記事検索
最新記事
月別アーカイブ